この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年02月21日

最近の出来事

こんにちは~

もう先週の事ですが、バレンタインデーでしたね。

今年は、ミニチョコケーキ、チョコ+ポテトチップス、苺チョコ+ポップコーン、バナナチョコ+ポップコーン、
の4種類を作りました。





作ったといっても、簡単なのばかりですが・・・。

友チョコを配るので、数が沢山必要。 

色んなお友達が遊びに来て、あっという間になくなりました。



バレンタインの次の日は、娘ちゃんが習っている新体操の発表会。

今年は、他の団体や、高校のダンス部、大学のチアリーディング部などがゲストに来てくださっていて、

すごくいい刺激を受けたみたいです。



先生から、頑張ったご褒美にとパンジーをプレゼントしてもらったり、お友達からも花束をもらって、

むちゃくちゃ喜んでました。



弟くんの幼稚園時代のお友達で、娘ちゃんと同じ新体操を習っていたSちゃんがお引越しをすることになり、

何か記念に残るものをプレゼントしたいなと思って、発表会で使えるような、ちょっぴり派手なヘアピンをプレゼントしました。



とっても喜んでもらえて、「引っ越した先でも、新体操やピアノを習って発表会の時に使わせてもらうね」

って言ってもらえたので、うれしかったです。



最後になりましたが、いよいよ来週月曜日です。







petit point work shop 2 



日時  2014.2.24(月曜日)  11:30~

      制作時間 30分~1時間程度

場所 Boite Cafe 内  youpiyoupi雑貨コーナーにて


講習費 レジン1000円 がま口1500円です。



レジンと革小物のプチレッスンです。

ecru*ちゃんは革でつくるプチがま口。

私がレジンのピルケースを担当します。




興味がある方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡くださいね。


ブログのメッセージか、

tricoter_ak☆yahoo.co.jp までお願いします。
   (☆を@に変えてください)


  


Posted by tricoter* at 18:00Comments(0)日常

2013年08月03日

夏休みのお出かけ  徳島編

こんにちは~  夏休みですね。

毎日バタバタと過ごしているうちに、あっという間に8月に突入してしまいました。





7月の最終日曜日に、「徳島マルシェ」に行ってきました。


いつもすごい人出だと、ウワサに聞いていましたが、

この日も沢山の人で賑わっていました。


パラソルショップには、こだわりを持った生産者の方たちの野菜や加工品が沢山あって

見てまわるのが楽しかったです。


せっかくだから、ひょうたん島周遊船に乗ろうかと思っていましたが、

なぜかこの日はお休み。

その代わりにカヌーを貸出していたので、娘ちゃんと弟くんで乗ってみました。





オールの取り合いしながら、楽しそうに乗ってましたよ。


お昼には、徳島マルシェのお店で、徳島ラーメンを食べました。



新町川のそばの、水際公園に、水遊びができるようなスペースがあって、

椅子やテーブルが置いてあるので、そこでラーメンを食べました。

日差しはきつかったけど、水に足をつけながら食べられるので、涼しそうでしたよ。


カモ?も遊んでいました。(弟くん撮影)





それから昨日は、少し用があって鳴門へ行ったついでに、



鳴門市の大麻にある「ドイツ館」へ行ってきました。



平日だったので訪れる人もまばらで、ゆっくりと見れました。

弟くんには、まだ興味ない内容だったと思いますが、

娘ちゃんは、この前「風立ちぬ」の映画も観たし、

NHKの朝ドラ(おひさまやカーネーション)などで、過去に大きな戦争があったのは理解済み。

第一次世界大戦と第二次世界大戦の違いはありますが、ドイツ館も興味を持って見てくれたみたいです。



2006年に公開された「バルトの楽園」という映画のセットが、

バルトの庭」という施設になっていて、

食事もできると言うことで、立ち寄ってみました。



土日は、パンも販売しているそうで、食事をしたり、パンを買う方は、セットの見学が無料だそうです。



最後に、あすたむらんどに行ってきました。


「宇宙に夢中」というイベント中で、宇宙服を着てみたり、



無重力体験が出来たり、楽しかったです。

最後は、ウォーターライドの吉野川すべりに乗って帰ってきました。



色々写真を撮りたかったけど、スマホの充電が切れかけだったので、

あまり撮れなかったのが残念。

  


Posted by tricoter* at 13:09Comments(0)日常

2013年02月23日

パステルで小さな愛を東北に届けよう

パステル和アートってご存知ですか?


パステルという画材をパウダー状にして、指を使って絵を描きます。




パステルアートで描いたハートの絵を、

東北に送って元気になってもらおう、というプロジェクトがあります。




明日、高松市牟礼町の珈琲屋アンデルセンでイベントがありますので、

お時間が合う方は、是非行ってみてくださいね。



日にち  2月24日(日曜日)

時間   10時~12時  13時~16時

場所   珈琲屋  アンデルセン  (高松市牟礼町)

参加費   無料


*所要時間は、だいたい1時間くらいだと思います。

*混み合っている時間帯は、待っていただく場合もあります。




************************


実は、明日はどうしても参加出来ない私たちの為に、

今日、準インストラクターのえーりぃ先生が来てくれて、

家で絵を描かせてもらいました。

娘ちゃんの友達もさそって、みんなでワイワイ!







弟くん作


娘ちゃん 作


私 作


娘ちゃん 作(練習用)


描いていると、とっても楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。


老人ホームや仮設住宅に暮らす方たちの所に、送っていただけるそうで、

つたない絵ですが、誰かの癒しになってもらえたら、嬉しいです。


えーりぃ先生、今日はありがとうございました。  


Posted by tricoter* at 21:13Comments(0)日常

2013年01月11日

今年の初日記〜!

こんにちは〜

またすっかりご無沙汰してしまいました。

今日から弟くんの幼稚園も始まり、やっといつものペース。

といっても、今日は午前保育だったので、もう帰ってきてますが・・・。


年が明けてから、11日も経ってしまいましたが、

また、のんびりペースで更新していきたいと思ってます。


今年もよろしくお願いします。



冬休みは、お友達が家に遊びに来てくれたり、

帰省して、家族でお正月を過ごして、親戚の家にお邪魔したり、

あっという間に過ぎて行きました。



特にお出かけはしなかったんですが、

毎年恒例のアイススケートに、

娘ちゃんのお友達も誘って、行ってきました。






弟くんも上手に滑れるようになったので、

私もついていけなくなっちゃって、最後はベンチに座ってました。



サンタさんが持ってきてくれた、スケボーは、

弟くんよりも、娘ちゃんが熱心に練習してます。

しばらくは、スケボー練習の為に、公園に行くことが増えそう!


今年は、週末に体を動かすことを沢山したいな~。

(私のダイエットも兼ねて・・・)  


Posted by tricoter* at 13:51Comments(0)日常

2012年12月26日

今年のクリスマス

こんにちは〜

昨日はクリスマスでしたね。

今年のクリスマスプレゼント、

娘ちゃんの希望は、パソコンでゲーム感覚で出来る英語教材でした。

6巻まとめ払いで購入すると、結構なお値段になりますが、1巻ごとに買うよりトータルは安いし、

おもちゃを買うよりいいかな、とサンタさん頑張りました!

弟くんも、最初は同じ物って言ってたのに、お友達の家でスケボーに乗せてもらってから、

「スケボーがいい!」とあっさり路線変更!

二人とも、希望のプレゼントが届いて喜んでました。


さて、サンタさんの存在ですが、

そろそろ疑い始めてもいい年齢の娘ちゃん、

でも、クリスマスの前にはサンタさんに一生懸命お手紙を書いていました。


その内容は、

「サンタさん、いつもありがとうございます。」から始まり、

今年は、英語教材をおねがいします。と、丁寧に申し込みの電話番号や、

申し込み期限まで書いてありました。(12月17日までに注文すると、何かがもらえるらしい・・・)

そして、イブの夜はせっせと折り紙を折っているなあと思ったら、

サンタさんへのプレゼントでした。

まだ信じてるんだよね・・・。





イブの夜は、



パン教室で教えてもらった、キッシュ!

ホワイトソースが入ってるので、フワフワで美味しかった~。



ケーキはエリートで。


**********************


最後に、少し前に見に行った、

満濃公園のイルミネーション

キラキラで綺麗でした~。









娘ちゃん、私、パパが大感激で、写真を撮ったり、風景を眺めたりしていたのに、

早く帰ろうとゴネる人が約一名(弟くん)。

娘ちゃんが「来年も来たいね~」っていうと「来年は来たくないね~」

って毒づいてました。

興味が無い & お腹が空いていたみたいです。  


Posted by tricoter* at 15:16Comments(0)日常

2012年10月31日

ハロウィンパーティ

今日はハロウィンですね。

我が家では、先週金曜日にひと足早く、

娘ちゃんのお友達を呼んで、ハロウィンパーティしました。



ハロウィンの紙コップや紙ナプキンなどを用意して、持ってきてくれたお菓子をいっぱい並べました。

みんな、魔女やネコ、パンプキン、お姫様など、それぞれ仮装してきていて、とっても可愛かったです。


********************



「パーティの記念に、みんなで何か作りたい~」

って娘ちゃんからのリクエストで、

子供向けの資材を集めて、ペンダントトップを作りました。



ハロウィンにちなんで、メインは黒ネコにしました。

みんな、それぞれ可愛いのが出来たね〜。


金曜日の夕方からだったので、あっという間に時間が過ぎたけど、

楽しかったです。
  


Posted by tricoter* at 15:45Comments(0)日常

2012年10月29日

幼稚園最後の 芋掘り遠足 スポンジボブ弁当

今日は、弟くんの芋掘り遠足でした。


前日に雨が降って、土が柔らかくなり、

今日はいいお天気で、絶好の芋掘り遠足日和!

天気が良すぎて暑かったけど、

子供達は一生懸命、お芋を掘ってました。


弟くんのお弁当は、



最近、お気に入りのスポンジボブにしました。

全身作るのは大変そうだったので、顔だけでゴメン!
  


Posted by tricoter* at 16:35Comments(0)日常

2012年10月25日

手作り石鹸 教室

先週の出来事ですが、

手作り石鹸教室に参加しました。



石鹸素地と精油などをよ〜く混ぜ合わせて、形を作ります。

この形を作るのが、私にはなかなか難しくて、イビツな形になってしまいました。


石鹸作りの後で、精油の効用について説明してくださったり、

ご自身のご家族の体験談を話してくださったり、

とても楽しかったです。

作ってる間、ずっとハーブのいい香りにとっても癒されました。

今、乾かしていますが、そろそろ使ってみようかな〜。
  


Posted by tricoter* at 20:09Comments(0)日常

2012年10月16日

COZY last event 作家たちの FREE MARKET*

こんにちは~

10月はイベント沢山で、土日もバタバタ!

先週の日曜日は、地区のお祭りでした。

うちの娘ちゃん、弟クンも、地区をまわってお囃子を歌ったり、太鼓台に随行して神社まで歩いて行ったり・・・

お祭りを楽しませてもらいました。

いつも思いますが、こういうイベントの時に近所の方や、子ども会の幹事の方がとっても頑張ってくださってるので、

ありがたいなあって思います。



**********************



さて、お話が変わりますが、

徳島で委託でお世話になっていたCOZYさんが閉店されることになりました。


ただいま、閉店SALE中で、先日、お邪魔してきました。

お店の商品は、もうほとんど売れていましたが、まだまだ掘り出し物もありましたよ。

私は、とっても可愛いミニチュアのハンガーラックと、仕切り付きの木箱を見つけました。






今週の20、21日は、

COZY last event 作家たちの FREE MARKET*

が開催されるそうです。

私は、地区の運動会があるので参加出来ませんが、COZYの作家さん達が、

手作りもの・ユーズドもの・B品・雑貨・材料・日用品・book etc.

などを出品するみたいですよ。


とっても楽しそうなイベントなのに、参加出来なくて残念!

お近くの方は、足を運んでみてくださいね。





COZYさん、

私が委託でお世話になったのは、短い間でしたが、

14年間という長い間、お店をしていたそうです。

徳島に素敵な雑貨屋さんが減ってしまうのが、とっても残念です・・・。  


Posted by tricoter* at 19:36Comments(0)日常

2012年10月08日

子供達とレジン

ゆうゆう広場の手芸サークルで

レジンのアクセサリーを作る事になりました。


久しぶりのレジンなので、まずは家で練習!


インターネットで色々調べていると、

下地にマニキュアを塗るのもいいって書いてあったので、

普段は全然使わない、マニキュアも購入。


今回はマニキュアを塗る方法で作ってみました。


前から作ろうと思っていた、ピルケース。

娘ちゃんがマニキュアを塗って、デザインも考えました。





弟くんも、もちろんやりたいと‥




これはキーホルダーに仕上げる予定です。


私は、小さな土台があったので、

イヤリングかピアスにできそうかな?っと、二つ同じ物を作ってみました。



が、同じ物を作るって難しい‥

レジンの分量が少し違ったみたいです。

イヤリングにするつもりだったけど、

普段つけないし、やっぱりこれもキーホルダーにしようかなっと考え中です。





久しぶりにレジンをしたら、すごく楽しかった〜。

ゆうゆう広場の手芸サークルでのレジンは、また別の記事に‥。

  


Posted by tricoter* at 07:13Comments(0)日常

2012年10月07日

サンメッセ フリマに参加しました。

またまた振り返り記事ですが、

9月29日にサンメッセのフリマに参加してきました。




台風が近づいていたので、朝から曇り空、何時頃からは分からないけど、少し雨も降っていたみたいですが、

沢山の方が来場されていました。

不要品をお買い上げいただいただけじゃなく、

自分も色々お買い物して、楽しかったです。

娘ちゃんは、別に出店していたお友達のMちゃんと一緒にウロウロお買い物!

とっても楽しんでました。

そして、そのままお泊り会に〜。

次の日には、Mちゃんの弟くん、弟くんの仲良しくんも遊びに来て、昼過ぎまでワイワイしてました。

またお泊り会しようね〜。



  


Posted by tricoter* at 07:02Comments(0)日常

2012年10月04日

家族旅行のこと

9月の連休に、急に思い立って行ってきました。





ユニバーサルスタジオ!


娘ちゃんや弟くんは、遊園地にあまり行った事がないので、

もちろん、大喜び〜

大阪に住んでいる、旦那さんのお友達ファミリーにご一緒してもらい、色々アドバイスをいただいて、

ブックレット4も購入!

お陰で、連休だったので混んでいたけど、あまり並ばずにまわれました。

ただ、やっぱりちょっとハードな乗り物が多くて、

ジョーズやスパイダーマンなど、弟くんも誘ってみましたが、拒否!

娘ちゃんも、ジョーズはパパと乗りましたが、

青ざめた顔で帰ってきたし、

スパイダーマンでは、途中で泣いてました。

スペースファンタジーザライドは楽しかったらしいです。

が、私は三半規管が弱ってるので、速すぎるスピードについて行けなかった〜





私や娘ちゃんは、パレードもみたかったんだけど、

時間が足りなくて断念!


ウォーターワールドは家族で楽しめるってことで、大きな音にビックリしたけど、なかなか面白かったです。


他にも弟くんは、ゴーカートが気に入って、何回も乗ってました。

それから、ウォータースライダーも、長蛇の列でしたが、もう一度乗りたい〜って言ってました。


お友達と一緒だったので、待ち時間も気にならず、楽しさも倍増!


大人は、夜のホラーナイトも見たいねって話していたけど、

子供達は断固拒否!

嫌がってるのに無理に見せるとトラウマになりそうだったから、やめておきました。


晩ご飯は、オススメのお店で、焼きそばやたこ焼きをいただきました。



たこ焼きは自分達でひっくり返して作ります。


それから、次の日は家族で大阪城へ








こんなカンジの一泊二日旅行でした。

  


Posted by tricoter* at 14:39Comments(0)日常

2012年10月02日

多肉の寄せ植え教室

こんにちは。

最近、朝晩はめっきり寒くなってきましたね。

でも、今日の昼間はめちゃくちゃ暑かった~!

子供達も、帰ってきたらすぐに「アイス食べていい?」って言ってました。


****************


また振り返り日記になりますが、

9月の幼稚園手芸部は、「多肉の寄せ植え教室」でした。


花と雑貨のお店 hana-hiyoさんを

講師にお迎えしました。


沢山の多肉植物を持ってきてくださって、

本当に色々な種類があって、バランスを見ながら選ぶのが楽しい!

器に並べていくのも、また配置を考えるのが難しい~!

でも、みんなでワイワイとお喋りしながら、無事に完成しました。




  


Posted by tricoter* at 18:09Comments(0)日常

2012年08月21日

今ごろ、塩麹ブーム と 豆吉本舗のラムネ豆 

こんにちは!

前回の更新から、また日にちが空いてしまいました。



書きたい事はいろいろあるんですが、なかなか時間が取れなくて・・・。



今日は、娘ちゃんのお友達が家に泊まりに来てくれてます。



3人で遊んで、お風呂も3人で入ってくれるし、とってもラク~。



いつもは、家族4人で1階に布団を敷いて寝ているんですが、

今日は、子供たち3人で寝たいというので、2階に布団を敷いてあげました。

さあ、無事に寝付くことができるかな?



この間に、ちょっぴり更新!



少し前からブームになってる、塩麹!

何度か市販のを買いましたが、簡単そうだし自分で作ってみよう!

と思い、作ってみました。




と言っても、乾燥麹と水、塩を混ぜるだけ!

ときどきかき混ぜながら1週間で出来上がり。

すっごく簡単!



お肉に揉みこんで、ちょっと置いてから焼くと、すっごくお肉が柔らかくて、

美味しいんです。

鶏ムネ肉もしっとりしますよ。

まだの方は是非、お試しください。



先日、徳島から高松に帰ってくるときに、津田の松原のサービスエリアに立ち寄りました。



そこで、豆吉本舗っていうお店を発見。

主に観光地にお店があるみたいですが、

高速道路のサービスエリアでは、

津田の松原サービスエリアの下りだけだそうです。



いくつか試食させてもらったら、ラムネ豆っていうお菓子が、とっても美味しかったので、買ってきました。




ラムネの爽やかな味がとっても夏らしくて、美味しかったです。



  


Posted by tricoter* at 21:52Comments(0)日常